COLUMN
kv_icon

コラム

kv_scroll

シネマグラフとは?メリットや制作のコツ、活用方法について解説!

コラム_シネマグラフ
更新:

ビジネスにおいて、自社の認知を広げるツールとしてWebサイトやSNSを活用する企業が増えています。多くの企業が取り組んでいることから、他社との差別化に苦心している人も多いのではないでしょうか。

そのような場合には「シネマグラフ」を使用することがおすすめです。本記事では、シネマグラフの概要から制作のコツについて詳しく解説します。

シネマグラフとは?

コラム_シネマグラフ

シネマグラフとは、写真やイラストなど(静止画)の一部に動きをつけたものを指します。ファイル形式としてはGIF(アニメーションGIF)が使われることが多く、静止画と動画の中間的な位置づけといえるでしょう。

一般的なGIFアニメーションでは、画像の大部分が動きますが、シネマグラフでは多くの部分が静止画のように固定されて、一部分だけに動きをつけます。そのため、シネマグラフはGIFアニメーションの1つの表現スタイルと考えるとよいでしょう。

シネマグラフを使用することで、視聴者の視線は動きのある部分に誘導されます。インパクトのある画像やスタイリッシュな画像をシネマグラフにすることで、商品やサービスの持つ世界観を表現できるでしょう。主に、ブランディング目的の投稿や、クリエイティブによく使用されています。

シネマグラフの特徴・メリット

コラム_シネマグラフ

シネマグラフには、どのようなメリットがあるのでしょうか。以下では、動画とも静止画とも異なるシネマグラフの特徴を解説し、そのメリットについてご紹介します。

静止画よりも興味を惹くことができる

人の視線は、動きがあるものに自然と注意が向かうようになっています。そのため、広告用のバナーやSNSに投稿する写真やイラストなども、シネマグラフにすることで興味を惹くことができるでしょう。

シネマグラフのメリットは、シンプルなWebサイトとも親和性が高いことが挙げられます。サイトのデザインを損なうことなく、サイト閲覧者に洗練された印象を与え、興味を惹くことができるでしょう。

動画と比べてファイルサイズが小さい

近年のSEOでは、Webサイトの読み込み速度も重視されています。シネマグラフは動画ファイルと比べてファイルサイズが小さいため、読み込みが速く、SEO対策にも繋がるでしょう。

また、シネマグラフのファイル形式は多くのSNSで対応しており、ファイルサイズが投稿時の足かせになることはほとんどありません。多くの場合、ファイルのダウンロードや再生ボタンのクリックなしに再生できるため、ユーザーは負担がなく視聴できるでしょう。

シネマグラフは、モバイル端末でもスムーズに閲覧できるため、モバイル向けの広告やSNS投稿にも適しており、広い層への認知拡大を期待できます。

動画と比べて制作難度が低い

シネマグラフは、BGMやSE(効果音)の挿入が不要です。動画の再生時間も短いため、動画に比べると制作しやすいでしょう。

シネマグラフは画像編集ソフトや動画編集ソフトで制作しますが、撮影・編集の方法を理解していれば、それほど難しくありません。シネマグラフの制作に特化したアプリも存在するため、初心者でも制作に時間がかからないでしょう。

企業におけるシネマグラフの活用シーン

コラム_シネマグラフ

シネマグラフには多くのメリットがありますが、企業ではどのような場面でシネマグラフを活用しているのでしょうか。以下では企業における、シネマグラフの活用シーンについて解説します。

Webサイト

シネマグラフが活躍するシーンとして最もわかりやすいのがWebサイトです。視聴者の興味を惹くことができるシネマグラフは、Webサイトのメインビジュアルや広告バナーなどに最適な手法といえます。

ファイルサイズも小さいため、読み込みを妨げることがないでしょう。シネマグラフをWebサイトで使用する際は、見てほしい対象や伝えたいメッセージの側で行うと効果的です。

近年では、サイト滞在時間の向上やバナーからの流入増などを期待して、Webサイトにシネマグラフを使う企業が増えています。

SNS

SNSへの投稿では、テキストのみの投稿よりも画像と併せて投稿したほうが注目されやすい傾向があります。その画像をシネマグラフにすることで、より多くの人の関心を集められるでしょう。

動画投稿が可能なSNSも存在しますが、読み込みの際には再生ボタンを押したりダウンロードしたりする必要があります。シネマグラフはファイルサイズが小さく、すぐに視聴できるため、SNS利用者に見てもらいやすいでしょう。

メルマガ

企業が発行するメールマガジン(メルマガ)にも、シネマグラフは活用できます。HTMLメールであれば、メール本文中に画像を表示できるため、シネマグラフを掲載することで高い反応率を期待できます。

メールの場合、高画質の画像・動画はファイルサイズが大きくなるケースが多く、相手側の通信環境やメール容量制限によっては届かない場合があります。しかし、シネマグラフであればファイルサイズが小さいため、受信に時間がかかったりメールの容量制限を受けたりすることもありません。

現状、メルマガでシネマグラフを活用しているケースは少ないため、他社との差別化を図れるでしょう。

シネマグラフの制作に必要なもの・作り方・ポイント

コラム_シネマグラフ

WebサイトやSNSなどの反応率向上が期待できるシネマグラフですが、どのように制作すればよいのでしょうか。ここからは、シネマグラフの制作において必要になるものや、制作方法、制作のポイントについて解説します。

制作に必要なもの

一般的にシネマグラフの制作では以下の準備が必要です。

  • デザインのもとになる静止画
  • 動きをつけるための動画
  • GIF出力ができる画像編集ソフトまたは動画編集ソフト

スマホやタブレットでも利用できるアプリも存在するため、モバイル端末を使用する際は専用アプリを使うようにしましょう。動かしたい部分を指でなぞることで、その部分以外を固定フレームとして撮影できるものや、フィルターをかけて加工ができるものなど便利な機能が多く搭載されています。

シネマグラフの制作手順

シネマグラフを制作する際は、撮影が特に大切です。どの部分に動きをつけるのか、よく考えてから撮影を始めましょう。

撮影時は、定点カメラで撮影します。屋内ではカメラを固定して撮影すれば問題ないですが、屋外の場合は雲や人、動物など動きがあるものが映りこまないように注意しましょう。

編集する作業では、動画の上に静止画を重ね、レイヤーマスクを利用して下層レイヤー(=動画)を表示させます。マスクを適用する範囲のみに動画が表示されるため、静止画の一部だけが動いているように見えるでしょう。なお、動画と静止画の境界線で違和感が生じないように十分注意してください。必要に応じて、エフェクトを追加してもよいでしょう。

また、シネマグラフでは繰り返し再生しても違和感がないように、ループが自然に見えるように編集します。動画の最初と最後が同じ状態になるように調整しましょう。

最後に、利用目的に合わせて出力サイズを調整します。SNSやクリエイティブの出稿規定に従ってリサイズして出力してください。

シネマグラフ制作時のポイント

効果的なシネマグラフを制作するには、次のポイントを意識しましょう。

・クオリティの高い素材を選ぶ
シネマグラフは静止画と動画の特徴を併せ持ちますが、素材によって品質が左右されます。そのため、動きがある・動かない部分も利用する媒体の雰囲気に合った素材をよく選んで使用することが大切です。

・動きのある部分が埋没せず、わかりやすいデザインにする
シネマグラフの特徴である「動き」がわかりにくいデザインの場合、視聴者の興味を惹くことができません。動く部分と背景の色調が近いケースや、動きそのものが小さい場合は、動きをつけた部分が背景に埋没してしまうため注意しましょう。

シネマグラフをWebサイトやSNSに活用してマーケティングを強化しよう

コラム_シネマグラフ

シネマグラフとは、静止した画像の一部のみに動きをつける表現方法です。WebサイトやSNSなどでは、GIF形式のファイルで実装されることが多くなっています。反応率を高める効果があるため、上手く活用することで大きな成果に繋がる可能性があります。

ただし、シネマグラフに限らずクリエイティブ制作では目的やターゲットに合わせた表現が欠かせません。プルークスでは豊富なWeb広告や動画制作の実績から、企業のクリエイティブ制作や企画をサポートしています。シネマグラフの制作・活用のノウハウ不足にお困りの企業様は、ぜひご相談ください。

シネマグラフに関してよくあるQ&A

ここからは、シネマグラフについて多い質問をQ&A形式で紹介していきます。

Q. シネマグラフとは何ですか?

A. 一部だけが動画のように動いている画像(静止画)を意味します。GIFで制作されることが多いため、GIFの1つの表現スタイルだと考えるとよいでしょう。

Q. シネマグラフの特徴は?

A. シネマグラフは、次のように動画と静止画の特徴を併せ持っています。

  • 興味を惹きつけ、印象に残りやすい
  • ファイルサイズが小さい
  • 動画と比較して制作が容易

Q. シネマグラフの制作方法は?

A. シネマグラフの制作は動画編集ソフトや画像編集ソフトで行います。シネマグラフ制作に特化したアプリもあります。

Q. 自社にシネマグラフを制作するためのノウハウがない場合は?

A. シネマグラフ素材を販売しているサイトや、シネマグラフ制作を請け負っている業者を利用するとよいでしょう。

Q. シネマグラフはどのようなシーンで利用できますか?

A. シネマグラフは、主に次のようなシーンで活用されています。

  • Webサイト
  • Web広告
  • SNS
  • メールマガジン

この記事の監修者

監修者
松浦 寛之(まつうら のぶゆき)
株式会社プルークス 代表取締役社長 大学卒業後、NTTデータに入社し出向先のベンチャー企業でマネジメントを経験。2012年よりジュピターテレコム(現JCOM)において、メディア事業の戦略策定、新規事業開発に従事。メディア・エンターテインメント市場が変化するなか、動画マーケテイング領域に可能性を見出し、2018年4月にプルークスに参画。2020年7月からは代表取締役社長に就任。商品やサービスのプロモーションにとどまらず、インナーブランディング、採用、IRまで企業の経営課題の解決を動画の側面から支援している。
資料ダウンロード

この記事に関する資料をダウンロードすることができます

サービス紹介資料

株式会社プルークスの動画制作・動画マーケティングについて説明した資料です。Webサイトに掲載されていない詳細な制作の流れや動画の活用事例などについて、詳しく解説しております。

会社名(必須)
氏名(必須)

電話番号(必須)

※ハイフンなしでご入力ください
メールアドレス(必須)

※ビジネスメールでご入力ください
プライバシーポリシーにご同意の上
送信してください。
個人情報のお取り扱い方針についてはこちらをご覧ください

この記事の後に
よく読まれている記事

コラムカテゴリー

BtoC、BtoBを問わず
豊富なプロジェクト実績
大手企業からスタートアップまで

client_logo_recruit
client_logo_jal
client_logo_yahoo
client_logo_fastretailing
client_logo_canon
client_logo_kddi
client_logo_moneyforward
client_logo_shiseido
client_logo_smarthr
client_logo_tokyomarinenichido
client_logo_sompo
client_logo_tokyogasgroup
client_logo_pilot
client_logo_pesol
client_logo_nicha
client_logo_demaecan
client_logo_ntt
client_logo_ntteast
client_logo_hasekou
client_logo_msad
client_logo_josys
client_logo_caddi
client_logo_nihonchouzai
client_logo_denkei
client_logo_cbic
client_logo_deonatulle
client_logo_kokuyo
client_logo_sakura
client_logo_clinks
client_logo_kitamura
client_logo_meijiza
client_logo_herp
client_logo_bellface
client_logo_grobis
client_logo_yukijirushi
client_logo_nittetsu

動画制作・マーケティング
支援をご検討の方へ

お問合せやお見積りは、お電話またはフォームからお気軽にご連絡ください。
担当者よりご連絡を差し上げます。

お電話でも受け付けております。
お気軽にお電話ください。

icon_tel03-6260-6882

全国対応 平日10:00-19:00

partner_logo
PROOX
GoogleYahoo! JAPANの広告正規代理店、Criteoの認定テックパートナーです
float_btn_contact
float_btn_dl

お問い合わせ

03-6260-6882