COLUMN
kv_icon

コラム

kv_scroll

動画広告の効果とは?種類別のメリットから最大の効果を引き出す制作ポイントまで解説!

動画広告
最終更新日:

「動画広告を出稿したいけど、そもそも動画広告を出してどのような効果が得られるのか、具体的なメリットがわからない」というマーケティング担当者は少なくありません。一口に広告といっても、雑誌広告やテレビ広告など不特定多数の人に広くアピールできる媒体や、電車やタクシーでの動画広告、TwitterやInstagramといったSNS広告、デジタルサイネージなど、さまざまな種類があります。

現在では動画が広告コンテンツの中心になっており、動画広告は消費者の購買意欲を高める重要な手段といえます。そこで、動画広告で期待できる効果や動画広告の出し方などを詳しく解説します。

動画広告に関するご相談はこちらicon_arrow

動画広告とは

動画広告

動画広告は、テレビCMやSNS広告、動画配信サイトでの広告など、あらゆる場面で活用されています。例えばタクシーや電車、バス停などで流れる動画広告や、Webサイトの閲覧中に流れる動画広告、SNS内で流れる動画広告など多岐に渡ります。

インターネットやスマホ・タブレットなどのデバイス普及により、動画広告市場は著しい成長を見せており、今後も市場拡大は続くと予測されています。株式会社サイバーエージェント「動画広告市場規模推計・予測<広告商品別>(2020-2025年)」によれば、2020年の動画広告の市場規模は約2,954億円、2024年は約8,746億円まで伸びる見込みです。右肩上がりの成長を続けることが予測されており、今後も動画広告はあらゆる業界で利用されるといえるでしょう。

コラム_動画広告

出典:サイバーエージェント「2021年国内動画広告の市場調査を発表」

昨今はインターネット上の広告、つまり「ウェブ広告(インターネット広告)」の1つとして活用されるケースが増えていますが、これまで文字から静止画、動画というステップを踏んで進化してきたウェブ広告の中で、動画広告は比較的新しい手法です。動画広告はウェブ広告に限らずさまざまなメディアに掲載でき、消費者によって拡散されやすいという特徴があります。

動画広告はスマートフォンとの相性が良く、多くの人がスマートフォンを所有している現代では、ネット環境さえあれば、どこでも動画を視聴することができ、ニーズが高いといえるでしょう。こういったことから現在コンテンツの中心は動画であるため、動画広告は企業が積極的に活用すべき広告ジャンルとなっています。

動画広告に期待できる効果

動画広告を制作すると、どのような効果が期待できるのでしょうか。動画広告は作成・出稿することに費用がかかりますが、それを上回る効果が得られる可能性があります。ここからは、動画広告に期待できる3つの効果をご紹介します。

認知度と知名度の拡大

まずは、消費者に存在を知ってもらうことができます。どれだけクオリティが高い商品や需要の高いサービスであっても、存在を知られなければ購入・利用される機会がありません。

動画広告は、テレビCMやWebを通じて多くの人に認知してもらいやすい特徴があるため、商品購入やサービス利用の第一歩である、認知度や知名度の拡大に役立ちます。

動画を制作する際は、動画広告を配信するプラットフォームの特性に合わせ、ユーザーの年齢層・性別・ライフスタイルなどのペルソナを抽出することが大切だといえるでしょう。

企業イメージを高めるブランディング

多くの人に動画広告がリーチされることで、企業によいイメージを持ってもらえるようになります。どのような取り組みを行っているのか、具体的な業務内容や企業の雰囲気を知ってもらえるため、セールスから人材採用まで幅広く効果が得られるでしょう。

効果を得るためには、自社ブランドのイメージを高められる動画制作が必要です。多くの人に共感してもらいやすい内容だと、イメージアップにつながります。

販売の直接的な促進

製品のメリットや使い方、お得なキャンペーンなどを盛り込んだ動画広告であれば、販売やサービス利用に直結しやすくなります。文字だけでは伝わりづらい使い方の解説も、動画を活用することで視聴者に理解してもらいやすく、短い時間で伝えられます。

例えば、実際にユーザーが使っている様子を交えると購買意欲が高まり、説得力のある動画に仕上がるでしょう。

ウェブ動画広告の種類

では、今最も主流であるウェブ動画広告にどのような種類があるのかを見てみましょう。一口に動画広告といっても、広告を配信する媒体によって動画形式や表示方法が異なるため、それぞれの特性を把握する必要があります。動画広告を適切に表示させるためにも、各媒体の動画広告についてしっかり理解しておきましょう。

インストリーム動画広告

インストリーム動画広告は主にYouTubeなどの動画配信サイトで用いられる広告で、動画の再生中に表示されるのが特徴です。

視聴者が動画を視聴する際に表示されるため、動画配信サイトを利用している多くのユーザーに見てもらえるというメリットがあります。一方で、お目当ての動画が始まる前や途中で広告が表示され、スキップすることが可能なため、最後まで視聴してもらえないといったデメリットがあります。(バンパー広告というスキップのできない広告もあります。)もちろん、視聴者の興味を惹くことができればコンバージョンにつながりやすいため、効果的な動画広告といえるでしょう。

インリード/インフィード動画広告

インリード/インフィード動画広告は、主にTwitterやFacebookなどのSNSで配信されている広告のことを指します。それぞれが明確に定義されているわけではありませんが、インフィード広告はサイトやSNSなど、上から下へと閲覧していく中に差し込んである広告で、インリード広告も基本的な部分は同じですが、違いとしてコンテンツを動画にしていることが多いです。

メリットとしてはSNSを頻繁に使っているユーザーの目に留まりやすいことが挙げられます。しかし、ユーザーを絞った広告配信が難しいため、ターゲティングには注意が必要です。

インバナー動画広告

インバナー動画広告は主に一般的なWebサイトで用いられている広告で、サイトの左右にあるカラムなどのスペースに表示されます。ユーザーがこれまでに閲覧してきたWebサイトやサービスの記録から、興味があると考えられる動画広告が配信される仕組みになっているため、訴求力が非常に高いのが特徴です。

インバナー広告のメリットは、様々なサイトに広告を出稿できるため広くリーチできることであり、デメリットはコストが比較的高いことです。

動画広告のメリット

動画広告

ここからは、動画広告を出稿することで得られる具体的なメリットを見ていきます。多くの方に見てもらえるチャンスがあることを前提として、どのようにすればそれを効果につなげられるのでしょうか。動画広告を配信することのメリットを、4つのポイントに分けて解説します。

短時間で強いインパクト

動画広告は視聴者に強いインパクトを短時間で与えることができます。

動画は文字や静止画とは違い、視聴者に対して伝えたい内容を短時間かつダイレクトに訴えられます。そのため、視聴者が受動的に見るテキストや画像よりも、多くの情報を盛り込めるというメリットがあります。また、動画広告にはストーリー性をもたせやすいという特徴があるため、視聴者の記憶に残りやすいといえます。

ターゲットへのアプローチ

動画広告は従来の広告よりもターゲットにリーチしやすいというメリットがあります。特に若年層はSNS利用率が高く、TwitterやFacebook、InstagramといったSNSにおける動画広告との相性が良いといえます。若年層の興味を惹く動画広告は拡散してもらいやすいため、短期間で爆発的な広告効果が得られることもあります。

費用対効果の高さ

動画広告は一度制作すればあらゆる媒体で活用できるため、費用対効果が高いといえます。そもそも動画広告は使い続けるのであれば他広告に比べると制作費が比較的安く、広告の出稿や運用においても大きなコストをかけることなく、ターゲットとするユーザーにアプローチが可能です。

また、動画広告は成果に基づく課金が主流であるため、無駄な費用が発生しにくいというメリットもあり、コストパフォーマンスに優れた広告といえます。

データと指標に基づく客観的な効果計測

データを用いることで、動画広告の効果を客観的に計測できるというメリットもあります。

広告の種類は、文章のみのもの、画像や写真を入れた紙媒体のものなどさまざまですが、紙媒体の広告では何をもって効果があったのかというラインが不明瞭です。効果が曖昧な紙媒体の広告に対し、動画広告は客観的な指標が確立されているため、費用対効果を明確に把握できるという大きなメリットがあります。

動画広告の指標には、以下のようなものがあります。

  • 再生数/視聴回数
  • 完全視聴率
  • クリック数/率
  • コンバージョン数/率

これらの指標を用いれば、誰でも動画広告の効果を把握できます。

動画広告の効果を高めるには

動画広告

ここからは、制作した動画広告の効果を高める方法について見ていきましょう。これから動画広告を出稿しようと考えている方が覚えておきたい、4つのポイントをご紹介します。

冒頭5秒で「掴む」

1つ目は、最初の数秒で視聴者の心をぐっと「掴む」ことです。最初の数秒で視聴者に興味をもってもらえなければ、視聴離脱してしまうでしょう。YouTubeなどの動画配信サイトには、広告をスキップできる機能があります。

最初の数秒で広告をスキップされてしまうと、せっかく動画広告を制作しても肝心な部分を視聴してもらえません。視聴離脱を防ぐために覚えておきたいのが、冒頭5秒でユーザーを惹きつけることです。動画内で伝えたい内容を最初の5秒に盛り込み、その後で根拠を説明するのがおすすめです。

また、動画のタイトルを設定できる出稿形態の場合は、タイトルのインパクトにもこだわると視聴者数や再生回数が増えます。

目的と対象を明確に絞り込む

2つ目は、動画広告を配信する目的とターゲット(誰に見てもらいたいのか)を明確にすることです。動画広告では短時間で伝えるべきことを伝えなくてはならないため、目的とターゲットの設定が曖昧だとユーザーの記憶に残らない動画広告になってしまいます。

視聴者の心を掴む、いわゆる「刺さる」動画にするには、ターゲットを明確にしたうえで動画を制作しなければなりません。ポイントとしては「ターゲットの関心事」と「自社が訴求したいこと」が交わる内容を探す必要があります。

短くハイクオリティに作る

3つ目は、動画の長さを短くハイクオリティにすることです。
だらだらと長い動画広告は、視聴者に最後まで見てもらえない可能性が高いといえます。したがって、短くコンパクトにまとめながらも、伝えたいことがわかるような動画広告に仕上げなければなりません。動画が無駄に長いとインパクトも弱くなります。

動画広告の効果を高めるためには、あれもこれもと詰め込もうとせず、ポイントをまとめてできるだけ短くすることが大切です。最大の効果を得るためには、飽きさせない長さの動画にするだけでなく、動画としてのクオリティを高く保つ必要があります。動画広告を制作する際は、これらを実現できる制作会社に依頼することをおすすめします。

出稿先を適切に選定する

4つ目は、完成した動画広告の適切な出稿先を選ぶことです。一口に「動画広告」といっても、Webサイトで用いられるものやSNS広告や交通機関内で用いられるものなど、出稿先はさまざまです。

また、媒体によって視聴者の属性が違うことも念頭に置いておきましょう。SNSにもTwitterやInstagramなど複数の媒体があり、こちらも視聴者の年齢、性別、見てもらいやすい時間帯など、あらゆるデータが異なります。

利用者の行動パターンも媒体によって大きく異なるため、出稿先選びも含めてサポートしてくれる動画制作会社に依頼すると安心です。

効果的な動画広告の事例3選!

ここからは、実際の動画広告制作事例を3つご紹介します。それぞれ訴求したいポイント、ターゲットに合わせてどのような工夫を取り入れているのかなど、ぜひ参考にしてみてください。

株式会社ロコンド様(PROOX制作動画)

モバコレの買収に伴い、「ロココレ」としてリニューアルあるしたことを訴求するため、若者向けのレディースファッションECサイト「LOCONDO Girls Collection(ロココレ)」のテレビCM制作を行いました。

若者向けのファッションサイトであるため、前回のCMに引き続き著名人をキャスティングし、若者ファッションや若者ポーズを取り入れています。

株式会社マネーフォワード様(PROOX制作動画)

家計簿、企業経理など、あらゆるお金の問題を解決するソリューションを提供しているマネーフォワード様には、LPで使うサービス紹介映像を制作しました。経営者や経理担当者の業務改善が期待できるパッケージサービスを示す内容になっており、20代・30代の経営者に向け、親しみやすいイラストを使った動画になっています。

どのように業務改善効果が見込めるのか、円グラフなどを用いて訴求し、短時間の動画で効果的な訴求できる工夫を行いました。

東北電力株式会社様(PROOX制作動画)

東北電力株式会社様は、1951年に創業した東北地方の電力会社です。2011年3月に発生した東日本大震災から10年の節目を迎えることから、グループ全体の企業姿勢を伝えられるようブランディング映像を制作しました。動画内では、現場の最前線で復旧にあたる様子から、徐々に光が戻っていく様子を表現しています。

特有のノウハウと高いクオリティが求められる動画広告はプロにお任せを

動画広告

動画広告は、単に動画を作ってWebやSNSを介して配信すれば良いわけではありません。より効果を発揮するには、動画の内容はもちろんのこと、動画の長さや冒頭での興味喚起、ターゲット設定、出稿先の選定など、マーケティングの要素も深く関係します。高い専門性が求められる動画広告を成功させるためには、実績が豊富な制作会社に依頼することをおすすめします。

弊社プルークスでは動画制作の実績と経験が豊富で、動画広告の制作だけでなく、その後のマーケティングもサポートしています。動画広告の制作を検討している方は、動画の企画立案から制作、活用法までお手伝いできるため、ぜひご相談ください。

動画広告に関するご相談はこちらicon_arrow

動画広告に関してよくあるQ&A

以下では、動画広告に関してよくある質問をQ&A形式でご紹介します。

Q. 広告動画はどこに流すのが効果的?

A. 広告動画は1つ制作しておくことで、さまざまな媒体に出稿することができます。例えば、テレビCM、YouTubeなどの動画配信サイト、TwitterやInstagramなどの各種SNSなど多岐に渡ります。まずはどのプラットフォームで配信するのか、配信先に合わせたコンテンツ作りが重要です。

Q. ブランディング広告の効果はどうやって検証する?

A. この記事で紹介した「再生数」や「コンバージョン率」などの一般的な指標をはじめ、視聴者の心理変化まで測ることができる「ブランドリフト調査」という手法もあります。

ブランドリフト調査とは、ブランディング広告を掲載した後、広告を見たユーザーの割合と見ていないユーザーの割合を比較し、広告を見たユーザーの購買意欲が高まったか、認知度はどれくらい上がったかを調べる方法です。一般的な指標では知り得ない、ブランディング広告の効果を確認できます。

Q. 動画広告の制作にかかる予算は?

A. 動画広告にかかる費用は、広告の種類にもよりますが100万円~300万円前後で制作できます。内容や尺によって変動が大きいので、まずはお問合せください。

費用に関するご相談はこちらicon_arrow

この記事の監修者

監修者
松浦 寛之(まつうら のぶゆき)
株式会社プルークス 代表取締役社長 大学卒業後、NTTデータに入社し出向先のベンチャー企業でマネジメントを経験。2012年よりジュピターテレコム(現JCOM)において、メディア事業の戦略策定、新規事業開発に従事。メディア・エンターテインメント市場が変化するなか、動画マーケテイング領域に可能性を見出し、2018年4月にプルークスに参画。2020年7月からは代表取締役社長に就任。商品やサービスのプロモーションにとどまらず、インナーブランディング、採用、IRまで企業の経営課題の解決を動画の側面から支援している。
資料ダウンロード

この記事に関する資料をダウンロードすることができます

サービス紹介資料

株式会社プルークスの動画制作・動画マーケティングについて説明した資料です。Webサイトに掲載されていない詳細な制作の流れや動画の活用事例などについて、詳しく解説しております。

会社名(必須)
氏名(必須)

電話番号(必須)

※ハイフンなしでご入力ください
メールアドレス(必須)

※ビジネスメールでご入力ください
プライバシーポリシーにご同意の上
送信してください。
個人情報のお取り扱い方針についてはこちらをご覧ください

この記事の後に
よく読まれている記事

動画マーケティングに関する人気記事

動画制作に関する人気記事

動画広告に関する人気記事

動画マーケティングに関する新着記事

動画制作に関する新着記事

動画広告に関する新着記事

コラムカテゴリー

動画制作・映像制作の導入企業
(BtoC、BtoBを問わず
大手企業からスタートアップまで)

株式会社リクルート
日本航空株式会社
LINEヤフー株式会社
楽天グループ株式会社
キヤノン株式会社
KDDI株式会社
株式会社マネーフォワード
株式会社 資生堂
株式会社SmartHR
東京海上日動火災保険株式会社
SOMPOひまわり生命保険株式会社
東京ガス株式会社
株式会社パイロットコーポレーション
パーソルキャリア株式会社
日亜化学工業株式会社
株式会社出前館
NTTファイナンス株式会社
東日本電信電話株式会社
株式会社 長谷工コーポレーション
MS&ADグランアシスタンス株式会社
ジョーシス 株式会社
キャディ株式会社
日本調剤株式会社
日本電計株式会社
株式会社シービック
株式会社シービック
コクヨ株式会社
さくらインターネット株式会社
CLINKS クリンクス 株式会社
株式会社キタムラ・ホールディングス
株式会社 明治座
株式会社HERP
ベルフェイス株式会社
株式会社グロービス
雪印メグミルク株式会社
日鉄エンジニアリング株式会社

動画制作・マーケティング
支援をご検討の方へ

お問合せやお見積りは、お電話またはフォームからお気軽にご連絡ください。
担当者よりご連絡を差し上げます。

お電話でも受け付けております。
お気軽にお電話ください。

icon_tel03-6260-6882

全国対応 平日10:00-19:00

partner_logo
PROOX
GoogleYahoo! JAPANの広告正規代理店、Criteoの認定テックパートナーです

お問い合わせ

03-6260-6882