COLUMN
kv_icon

コラム

kv_scroll

PVとMVの違いとは?制作のポイントから外注の際の注意点、事例まで紹介

コラム_PVとMVの違い
更新:

企業のプロモーションにおいて、音楽を中心とした映像は視聴者の興味を惹きつける手段として注目されています。

そのなかで、「PV」と「MV」という言葉が一般的な用語として用いられており、これらの違いを理解することは、効果的な映像コンテンツを制作するために欠かせません。今回は、PVとMVの基本的な概念とその重要な違いについて詳しく解説します。

また、弊社ホームぺージでは動画に関する資料を多数ご用意しています。必要項目を入力すれば誰でも無料でダウンロードできますので、気になる人は以下よりお試しください。

すべての資料が無料でダウンロード可能

動画制作に関するノウハウをまとめた資料をダウンロードicon_arrow

 

PV(Promotion Video)とは

PVとは、Promotion Video(プロモーションビデオ)の略称であり、商品やサービスの広告宣伝および販売促進を目的として制作される動画のことを指します。この動画は、商品やサービスを魅力的に紹介し、視聴者に興味や関心を持ってもらうことが目的です。

紹介される商品やサービスは広範にわたりますが、楽曲そのものの販促に使用されるケースもあります。

MV(Music Video)とは

MVとは、Music Video(ミュージックビデオ)の略称です。楽曲のイメージや世界観を表現した映像であり、アーティストのライブ映像が含まれることもありますが本質的には異なります。

MVは、楽曲の感情・テーマ・世界観などのイメージを映像として視覚的に訴えかけることで、曲の理解を深めたり、視聴者の感情を引き出したりするのが目的です。

その芸術性の高さや独特の世界観などが話題になり、結果的に楽曲の販促効果を生む可能性があります。

PVからMVに遷移している背景

音楽業界では、CD販売を中心としたビジネスから、音楽配信サービス・YouTubeを初めとした映像コンテンツ・SNSなど、インターネットを利用する媒体へ徐々に遷移しています。

それに伴い、音楽を利用した映像コンテンツはより自由度や話題性が高まり、PVからMVへと移行しました。

しかし、PVが不要になったわけではありません。むしろ、PVは商品やサービスをアピールし、特定のターゲットに効果的にリーチする手段として重要性を増しています。

PVとMVの違いとは

コラム_PVとMVの違い

PVとMVはどちらも音楽を中心とした映像ですが、「目的」「再生時間」「公開・配信する媒体」という3つの大きな違いがあります。

目的

先述した通り、PVの主な目的は、商品やサービスを宣伝し販売促進を図ることにあります。これに対してMVは、楽曲自体の価値を高めることやアーティストの世界観を伝えることが目的です。

この違いにより、PVでは楽曲の一部のみを使用することが一般的ですが、MVでは楽曲全体が使用されます。また、MVでは宣伝的なキャッチコピーや告知文などは含まれず、一つの映像作品として構成されることが大半です。

再生時間(尺)

PVは、プロモーションを目的としているため、CMやSNSの広告枠など、使用する媒体によって指定された長さに合わせて制作する必要があります。

これに対して、MVは基本的に楽曲全体を使用するため、その楽曲に応じて全体の長さが決まるでしょう。PVよりも自由度が高く、なかには楽曲が始まる前に長時間の導入映像やドラマ的なパートが含まれることもあります。

公開・配信する媒体

2023年11月現在、PVはCMやSNSの広告枠、街中のデジタルサイネージなど、さまざまな媒体で公開されることが多くなりました。

一方で、MVはYouTubeやアーティストのWebサイト、音楽配信サービスなどで主に公開されています。こうした媒体の違いは、PVとMVが持つ目的の違いといえるでしょう。

PV・MVを制作する際の主な表現方法

コラム_PVとMVの違い

映像制作において、PVとMVの制作方法はさまざまです。ここでは、特に重要な2つの表現方法である「実写」と「アニメーションに」ついて解説します。

実写

PVとMVの制作で最も一般的なのは実写です。

実写には、アーティスト本人のライブ映像や、楽曲に合わせた演技などが含まれます。これにより、楽曲の世界観や感情を表現できるため、視聴者に強い印象を与えられるでしょう。

また、アーティスト本人ではない有名人を起用することによって、さらに異なる視点や新鮮な魅力を映像に加えることも可能です。

商品のPVを制作する場合、実際の商品を使用しているシーンを入れ、使用感や方法を映像として直接的に伝えられます。

アニメーション

アニメーションは、PVとMVで部分的に活用することがあります。

アニメーションで表現することで、楽曲や商品のコンセプトをより芸術的かつ創造的に伝える手段として、視聴者に強い印象を残せるでしょう。

制作には、イラストやCGの知識や工数が必要となりますが、実写のみの表現よりも幅が広がります。さらに、実写とアニメーションを組み合わせて異なる表現方法を融合させることで、独自の芸術性やメッセージを創出可能です。

弊社では、これまで2,000社6,000本以上の動画を制作した実績を基に作成した、動画制作の基礎知識に関する資料をご用意しております。必要項目を入力すれば無料でダウンロードできますので、気になる人はお気軽にお試しください。

【PV・MV別】​​制作する際のポイント

コラム_PVとMVの違い

PVとMVを制作する際には、それぞれ特有のポイントがあります。ここでは、それぞれの映像タイプで考慮すべき重要なポイントを解説します。

PVの制作ポイント

PV制作時には、伝えたいメッセージやコンセプトを明確に絞り込むことが重要です。広告宣伝・販売促進といった目的がある以上、最終的に購買につなげる必要があります。

そのため、視聴者が「何に興味を持ち」「何に反応するか」を理解したうえで、商品・サービスを購入したいと思わせるような内容を企画するようにしましょう。

また、視聴者の関心を惹きつけ、共感を呼ぶ要素を含めることも必要です。それは出演者であったり、構成そのものであったりとさまざまです。視聴者の記憶に残りやすいように、徹底的に検討を重ねましょう。

なお、既存のMVがあればそれを活用できます。MVを再編集すれば、新たなPVを制作することも可能です。なお、結果が出ているMVをPVとして再利用すれば、リソースを有効活用するうえでも効率的です。

MVの制作ポイント

MV制作では、「実写」「アニメーション」「実写+アニメーション」など、楽曲やアーティストの世界観に合った表現手法を選ぶことが重要です。

これは、楽曲とMVのイメージが合わないと、楽曲やアーティストの評価が上がらない可能性があります。そのため、視聴者からどういった印象を持たれたいか、ブランディングの観点から表現手法を選択することが大切です。

また、MVは尺(再生時間)が長いだけではなく、企画構成から撮影・編集・演出など、制作がPVよりも大幅に複雑になり、完成までに多くの時間を費やします。そのため、的確な制作スケジュール・予算・人員の管理を的確に行い、プロジェクトを効率的に進めることが大切です。

PV・MVの制作を外部に依頼する際に注意すべきこと

コラム_PVとMVの違い

話題性のあるPVやMVの制作は、専門的な技術と創造性が求められます。そのため、多くの企業やアーティストは外部の映像制作会社に依頼するでしょう。

しかし、以下で紹介するポイントを考慮したうえで制作を依頼しない場合、完成イメージと異なる低品質な動画が納品されてしまう可能性があります。

動画の目的を明確に共有する

最も重要なのは、動画制作の目的を明確にし、映像制作会社へ的確に共有することです。

PVとMVの制作では、それぞれ異なるアプローチが必要になります。PVは商品やサービスを宣伝・販促するためのものであり、MVは楽曲やアーティストの魅力を視覚的に表現するものです。

制作会社に依頼する際は、これらの違いを明確に理解し、どのような映像を望んでいるのかを具体的に伝える必要があります。映像制作会社に依頼者の意図が正確に伝われば、目的やターゲットに適した映像を制作できます。

イメージに合った実績があるか確認する

映像制作会社を選ぶ際は、過去の実績を確認し、依頼者のプロジェクトの目的やイメージに合致する映像を制作できる能力があるかを見極めることが重要です。

特に、実写やアニメーションなどの使用したい表現方法を実現できるかといった要素を確認するようにしましょう。映像の品質は、制作会社の技術力やリソースに大きく依存するため、事前に詳細なリサーチと確認が必要です。

具体的には、過去に制作した映像実績を確認したり、直接制作会社に見積もりを依頼したりするようにしましょう。

PV・MVの事例

PV・MVは動画の効果を最大限に活用し、訴求力を高めるため、多くの企業が利用しています。動画の出来栄えは、PV・MVの目的達成において重要なポイントです。PVやMVは目的に合わせてデザイン・編集を行うことで、高いクオリティに仕上げることができます。ここでは、当社が制作したPV・MVの代表的な事例をご紹介します。

イケメン戦国 (株式会社サイバード様)

株式会社サイバード様の人気恋愛ゲームブランド「イケメンシリーズ」の一つである「イケメン戦国◆時をかける恋」のPVを制作しました。

このPVはTwitterなどのSNSで配信される動画広告として制作されました。SNSの特性を考慮し、PVの長さは30秒に編集しました。

オープニングではスマホの画面を操作するリアリティを伝え、続いて「イケメン戦国」の魅力的なシーンをリズムよく表示することで、視聴者の目を引くインパクトのあるPVに仕上げています。

イケメン戦国|ゲームPV

auゲームCM(メディーバ様)

メディーバ様の「auゲーム」は、auスマートパスの会員が利用できるアプリサービスです。

この「auゲーム」のPVでは、世界観が伝わるようにアニメーション動画に仕上げました。

人気のあるアイテム課金型ゲームを題材にし、漫画イラストでその特徴を描き出し、ゲーマーに好まれるかわいい声のナレーションを取り入れています。冒頭に間を持たせることでユーザーの興味を引き、続いて「auゲーム」の魅力を連続的に表示することで、30秒でその魅力を伝える工夫をしています。

auゲームCM

ゲーム紹介映像 TVCM(SENKEN様)

SENKEN様のゲーム事業の総合的なPVとして、TVCM向けの動画制作を行いました。

このPVでは特定のゲームを取り上げるのではなく、ゲームをプレイした人の感情や雰囲気が伝わるように、インパクトのある映像にまとめました。

ターゲットとなる若年層をキャストに起用し、実写でリアリティを持たせた仕上がりにしています。後半では、100種類以上のタイトルがある魅力をテロップで示し、ゲームを心から楽しみたい人々に総合的に訴求する内容となっています。

ゲーム紹介映像 TVCM

PV・MVの制作は制作会社に依頼しよう

コラム_PVとMVの違い

PVは直接的な販促・広告につながり、MVは楽曲やアーティストの印象に大きな影響を与えます。そのため、どちらのタイプも、目的に合った高品質な映像の制作が必要といえるでしょう。

高品質なPVやMVを制作するには、専門的な知識と技術・機材が必要です。そのため、専門的な映像制作会社に依頼することで、目的に応じた効果的な映像を制作できます。

弊社プルークスでは、企画から運用まで一貫したサポートを提供し、お客様の要望に細かく寄り添った映像制作を実現可能です。企画構成や見積もりなど、困ったことがあれば以下よりお気軽にお問い合わせください。

PV・MVに関してよくあるQ&A

ここからは、PV・MVに関してよくある質問をQ&A形式で紹介します。

Q. PVとMVの違いは何ですか?

A. 2つの主な違いとして、以下の要素が挙げられます。

  • 目的
  • 再生時間(尺)
  • 公開・配信する媒体

Q. PV・MVを制作する際はどのような表現方法を用いればよいですか?

A. 一般的には、実写もしくはアニメーションが用いられます。

また、実写とアニメーションを組み合わせるケースもあります。

Q. PV・MVの制作を外部に依頼する際に注意すべきことはありますか?

A. PV・MVの制作を外部に依頼する際は、以下の点に注意しましょう。

  • 動画の目的を明確に共有する
  • イメージに合った実績があるか確認する

おすすめの記事

動画制作・映像制作の流れとは?工程からスケジュール、成功のポイントまで解説!

 

動画制作・映像制作の相場はいくら?用途や長さ別の料金表や費用を抑えるポイントまで解説

この記事の監修者

監修者
松浦 寛之(まつうら のぶゆき)
株式会社プルークス 代表取締役社長 大学卒業後、NTTデータに入社し出向先のベンチャー企業でマネジメントを経験。2012年よりジュピターテレコム(現JCOM)において、メディア事業の戦略策定、新規事業開発に従事。メディア・エンターテインメント市場が変化するなか、動画マーケテイング領域に可能性を見出し、2018年4月にプルークスに参画。2020年7月からは代表取締役社長に就任。商品やサービスのプロモーションにとどまらず、インナーブランディング、採用、IRまで企業の経営課題の解決を動画の側面から支援している。
資料ダウンロード

この記事に関する資料をダウンロードすることができます

サービス紹介資料

株式会社プルークスの動画制作・動画マーケティングについて説明した資料です。Webサイトに掲載されていない詳細な制作の流れや動画の活用事例などについて、詳しく解説しております。

会社名(必須)
氏名(必須)

電話番号(必須)

※ハイフンなしでご入力ください
メールアドレス(必須)

※ビジネスメールでご入力ください
プライバシーポリシーにご同意の上
送信してください。
個人情報のお取り扱い方針についてはこちらをご覧ください

この記事の後に
よく読まれている記事

動画制作に関する人気記事

動画広告に関する人気記事

動画制作に関する新着記事

動画広告に関する新着記事

コラムカテゴリー

動画制作・映像制作の導入企業
(BtoC、BtoBを問わず
大手企業からスタートアップまで)

client_logo_recruit
client_logo_jal
client_logo_yahoo
client_logo_fastretailing
client_logo_canon
client_logo_kddi
client_logo_moneyforward
client_logo_shiseido
client_logo_smarthr
client_logo_tokyomarinenichido
client_logo_sompo
client_logo_tokyogasgroup
client_logo_pilot
client_logo_pesol
client_logo_nicha
client_logo_demaecan
client_logo_ntt
client_logo_ntteast
client_logo_hasekou
client_logo_msad
client_logo_josys
client_logo_caddi
client_logo_nihonchouzai
client_logo_denkei
client_logo_cbic
client_logo_deonatulle
client_logo_kokuyo
client_logo_sakura
client_logo_clinks
client_logo_kitamura
client_logo_meijiza
client_logo_herp
client_logo_bellface
client_logo_grobis
client_logo_yukijirushi
client_logo_nittetsu

動画制作・マーケティング
支援をご検討の方へ

お問合せやお見積りは、お電話またはフォームからお気軽にご連絡ください。
担当者よりご連絡を差し上げます。

お電話でも受け付けております。
お気軽にお電話ください。

icon_tel03-6260-6882

全国対応 平日10:00-19:00

partner_logo
PROOX
GoogleYahoo! JAPANの広告正規代理店、Criteoの認定テックパートナーです

お問い合わせ

03-6260-6882