COLUMN
kv_icon

コラム

kv_scroll

【初心者向け】Instagram広告のメリットと出し方完全ガイド

コラム_Instagram広告メリットと広告の出し方
最終更新日:

Instagramは若い世代を中心に人気を集めているSNSであり、マーケティングツールとして導入している企業が増えつつあります。Instagram広告は低予算で始められるため、企業のマーケティング担当者のなかには、導入を検討している人もいるのではないでしょうか。

今回は、Instagram広告のメリットや出し方などを解説していきます。Instagram広告の基本について解説するため、概要について理解できていない人はぜひご一読ください。

Instagram広告の特徴・メリットとは?

コラム_Instagram広告メリットと広告の出し方

Instagramは、動画や写真を用いて情報を伝えるSNSであり、ユーザーは直感的に物事を理解できます。Instagram広告には、媒体としての特性を活かした特徴・メリットが豊富にあるため、導入前に特徴・メリットについて詳しく理解しておきましょう。

細かなターゲティングが可能で精度が高い

InstagramはFacebookと同じMeta社が運営しており、ターゲティングにおいても同様のAIエンジンを使用しています。膨大なユーザーデータを利用しているため、精度が高く詳細なターゲティングが可能です。

具体的には、以下のような項目でターゲティングが行えます。

  • 年齢
  • 性別
  • 職種
  • 交際ステータス
  • 言語
  • いいね数
  • ユーザーの興味関心
  • 個人データに基づく広告配信

こうしたデータと自社が保有するデータを組み合わせたカスタムオーディエンスの設定や、カスタムオーディエンスのリストに入っているユーザーと似ている類似オーディエンスを設定できます。

若年層ユーザーが多い

Instagramの利用者数は日本国内だけでも3300万人に到達しており、男女比では男性43%に対して女性が57%と女性の比率が高くなっています。年齢層としては若年層が多めではありますが、幅広い年齢層にリーチできるSNSといえるでしょう。

低予算でも広告出稿が可能

Instagram広告は1日100円から出稿が可能です。上限金額を設定でき、上限に達すると広告の配信が自動的に停止されます。また、期間でも出稿を自動停止できるため、想定した予算以上に費用は発生しません。

視聴回数やコンバージョンなどをチェックしながら上限設定をしていくことで、状況や目的に応じた広告の出し方を選べるでしょう。

Instagram広告の出稿に必要なもの

コラム_Instagram広告メリットと広告の出し方

ここからは、Instagram広告の出稿を効率化させるために必要なものを解説します。

ビジネスアカウント、Instagramアカウント

Instagram広告を出稿するには、Facebookのページを作成しInstagramアカウントが必要です。

ビジネスマネージャアカウントがなくてもFacebookページから広告出稿はできますが、管理における利便性が高まるため、ビジネスマネージャアカウントも作成し、Instagramアカウントと紐づけておきましょう。

出稿するクリエイティブ

出稿するクリエイティブも必要です。出稿したい広告の種類によって、使用できるクリエイティブや表示の見え方に違いがあります。入稿規定に合わせて静止画や動画を制作する必要があるため、目的に合ったフォーマットを選択して設定しましょう。

効果的なクリエイティブにするには、テキストの内容やハッシュタグにもこだわりを持たせることが大切です。。具体的には、広告色がでないような内容にしたり、ニーズが高いハッシュタグを使用したりするなど、まずはユーザーの興味を惹くことが重要といえます。

広告費

広告を出稿するには費用が発生するため、予算額を準備しておくことも大切です。

先述した通り、Instagram広告は100円から出稿可能ですが、競合他社の出稿額が高ければ、上位に表示されません。広告の効果を最大限発揮するためにも、月3~5万円ほど必要といえるでしょう。

Instagram広告は掲載期間を自由に設定できたり、予算超過で自動的に出稿が停止されたりするため、費用対効果をよく検討して準備することが大切です。

【完全ガイド】Instagram広告の出し方

コラム_Instagram広告メリットと広告の出し方

Instagram広告の出し方は難しくありませんが、より効果の高い広告を出稿できるように、手順について正確に理解しておくことが大切です。ここでは、Instagram広告の出し方について紹介します。

Facebookページの作成、ビジネスアカウントの作成

Facebookページを持っていない場合は、Facebookページの作成から始めます。メニューバーにある「ページ」から新しいページの作成を選びましょう。
コラム_Instagram広告メリットと広告の出し方

Instagram広告はInstagramアプリやFacebookページから出稿できますが、Facebookのビジネスマネージャ内の「広告マネージャ」は機能が多く、使いやすいためおすすめです。

ビジネスマネージャのアカウントは以下URLからアクセスして作成できます。
https://business.facebook.com/

Instagramアカウントをプロアカウントにし、Facebookのアカウントと紐づける

広告を配信したいInstagramアカウントを「プロアカウント」に変更します。

Instagramプロフィール画面右上のメニューから「設定」を開き、「アカウント」を選択し、その最下部にある「プロアカウントに切り替える」をタップします。

コラム_Instagram広告メリットと広告の出し方

次に、アカウントのビジネスカテゴリを選択し、「ビジネス」アカウントを選択した後は連絡先情報を追加しましょう。

コラム_Instagram広告メリットと広告の出し方

そうすると、Facebookページとのリンクが完了します。プロフィール情報などの項目を入力すればプロアカウントとFacebookページとの連携は完了です。

広告の設定

ビジネスマネージャで「広告キャンペーン」を作成すると、広告入稿の手順に進みます。

キャンペーンの目的を設定した後は「ピクセルの作成と選択」を行います。ピクセル(タグ)を企業のサイトに設置することで、広告を見た後に行われたアクションの計測が行えます。設置したピクセルから送信されるアクションのデータを基にした広告配信の最適化も可能です。

次に、予算と掲載期間を設定します。予算の設定では「1日の予算」か「通算予算」を選択可能です。なお、開始時刻や終了日を設定できます。

予算と掲載期間を設定したら、重要なオーディエンス(ターゲット)を設定します。広告を届けたいユーザー像を想像しながら、年齢・地域・性別・言語といった基本的な項目から、行動や興味関心なども含めて設定していきます。絞り込みすぎると広告配信が少なくなってしまう可能性があるため、表示されるオーディエンスサイズや推定結果などを確認しながら調整しましょう。

そして、広告を表示させる場所も選ぶ必要がありますが、Meta社としては「自動配置」を推奨しています。手動で設定してもよいですが、自動配置を行えば、予算を最大限活用し、多くの人に自社広告をリーチできるでしょう。

広告の種類を設定

広告の設定ができれば、最後に広告クリエイティブの設定をします。

Instagram広告の種類は多数ありますが、基本的に理解しておきたい広告は、以下の通りです。

  • 画像広告…画像とテキスト
  • 動画広告…動画とテキスト
  • カルーセル広告…複数の画像や動画とテキスト
  • コレクション広告…メインの大きな動画や画像と複数の画像

画像広告・動画広告はInstagram内のすべての場所に掲載できますが、カルーセル広告とコレクション広告はフィードとストーリーズのみ掲載可能です。広告の目的に応じたクリエイティブを作成し、種類と掲載場所を設定しましょう。

Instagram広告の配置場所や入稿規定については、以下の記事で詳しく紹介しておりますので、気になる人はご一読ください。

キャンペーン、広告セットの作成

キャンペーンとは、広告でどんな成果を得たいかという配信目的のことです。「認知」「検討」「コンバージョン」という3つに分けられす。ビジネスマネージャ内の広告マネージャを開き「キャンペーンの新規作成」ボタンをクリックすると、キャンペーンの目的を設定可能です。

また「広告セット」とは、オーディエンス・配置・期間・予算などの設定をすることです。

一連の流れとしては、キャンペーンを新規作成し、広告セットの設定をしてクリエイティブを入稿することで、Instagram広告を出稿できます。

Instagram広告のメリットや出し方を理解して活用しよう

コラム_Instagram広告メリットと広告の出し方

Instagram広告は低予算で高精度のターゲティングができるといったメリットがあります。しかし、広告効果を最大限に得るには、目的をしっかりと設定し、広告の種類やフォーマット・予算などの設定項目を正しく理解したうえで出稿することが大切です。

また広告の出し方を理解しなければ、使いこなすまで時間がかかるため、必要に応じてプロにサポートしてもらうようにしましょう。

弊社プルークスでは、クリエイティブの作成から広告運用まで、幅広いサポートが可能です。広告の種類やInstagram広告に関してお困りであれば、ぜひプルークスへご相談ください。

Instagram広告の出し方・メリットに関してよくあるQ&A

ここからは、Instagram広告の出し方やメリットに関してよくある質問をQ&A形式で紹介します。

Q. Instagram広告の出し方は?

A. Facebookのビジネスマネージャアカウントを作成し、プロアカウントに設定したInstagramアカウントと紐づけることで広告を出稿できるようになります。

Q. Instagram広告のメリットは何ですか?

A. Instagram広告を出稿するメリットは、以下の通りです。

  • 特に若い女性を中心に幅広い層にアプローチ可能
  • 高精度なターゲティングが可能
  • 低予算で出稿可能

Q. Instagram広告の予算はいくらからですか?

A. 最低出稿金額は100円程度からとなっています。ただし、表示回数を増やして効果的な広告にするには、月に数万円くらいは予算を準備しておいたほうがよいでしょう。

Q. Instagram広告では掲載場所を選択できますか?

A. 目的に応じて広告の種類や掲載場所を選択できます。広告の種類によって掲載できる場所とできない場所があるため、事前に確認しておきましょう。

Q. Instagram広告のフォーマットにはどのようなものがありますか?

A. 以下のフォーマットを利用可能です。

  • 画像広告
  • 動画広告
  • カルーセル広告
  • コレクション広告

この記事の監修者

監修者
松浦 寛之(まつうら のぶゆき)
株式会社プルークス 代表取締役社長 大学卒業後、NTTデータに入社し出向先のベンチャー企業でマネジメントを経験。2012年よりジュピターテレコム(現JCOM)において、メディア事業の戦略策定、新規事業開発に従事。メディア・エンターテインメント市場が変化するなか、動画マーケテイング領域に可能性を見出し、2018年4月にプルークスに参画。2020年7月からは代表取締役社長に就任。商品やサービスのプロモーションにとどまらず、インナーブランディング、採用、IRまで企業の経営課題の解決を動画の側面から支援している。
資料ダウンロード

この記事に関する資料をダウンロードすることができます

株式会社プルークス|サービス紹介資料

株式会社プルークスの動画制作・動画マーケティングについて説明した資料です。Webサイトに掲載されていない詳細な制作の流れや動画の活用事例などについて、詳しく解説しております。

会社名(必須)
氏名(必須)

電話番号(必須)

※ハイフンなしでご入力ください
メールアドレス(必須)

※ビジネスメールでご入力ください
プライバシーポリシーにご同意の上
送信してください。
個人情報のお取り扱い方針についてはこちらをご覧ください

この記事の後に
よく読まれている記事

動画マーケティングに関する人気記事

動画広告に関する人気記事

動画マーケティングに関する新着記事

動画広告に関する新着記事

コラムカテゴリー

動画制作・映像制作の導入企業
(BtoC、BtoBを問わず
大手企業からスタートアップまで)

株式会社リクルート
日本航空株式会社
LINEヤフー株式会社
楽天グループ株式会社
キヤノン株式会社
KDDI株式会社
株式会社マネーフォワード
株式会社 資生堂
株式会社SmartHR
東京海上日動火災保険株式会社
SOMPOひまわり生命保険株式会社
東京ガス株式会社
株式会社パイロットコーポレーション
パーソルキャリア株式会社
日亜化学工業株式会社
株式会社出前館
NTTファイナンス株式会社
東日本電信電話株式会社
株式会社 長谷工コーポレーション
MS&ADグランアシスタンス株式会社
ジョーシス 株式会社
キャディ株式会社
日本調剤株式会社
日本電計株式会社
株式会社シービック
株式会社シービック
コクヨ株式会社
さくらインターネット株式会社
CLINKS クリンクス 株式会社
株式会社キタムラ・ホールディングス
株式会社 明治座
株式会社HERP
ベルフェイス株式会社
株式会社グロービス
雪印メグミルク株式会社
日鉄エンジニアリング株式会社

動画制作・マーケティング
支援をご検討の方へ

お問合せやお見積りは、お電話またはフォームからお気軽にご連絡ください。
担当者よりご連絡を差し上げます。

お電話でも受け付けております。
お気軽にお電話ください。

icon_tel03-6260-6882

全国対応 平日10:00-19:00

partner_logo
PROOX
GoogleYahoo! JAPANの広告正規代理店、Criteoの認定テックパートナーです

お問い合わせ

03-6260-6882