COLUMN
kv_icon

コラム

kv_scroll

アプリ紹介動画の特徴、種類、プロモーション方法、作り方まで徹底解説

コラム_アプリ紹介動画
最終更新日:

スマートフォン利用者の増加により、自社サービスの専用アプリを開発する企業が増えつつあります。しかし、アプリの認知やダウンロードが思うように伸びず、頭を悩ませているケースも多いようです。

アプリ紹介動画は、アプリの認知を高めてユーザー獲得に向けて行う施策ですが、社内にノウハウがなく、作り方やプロモーション方法などに困っている方も多いでしょう。

本記事ではアプリ紹介動画の基本的なノウハウについて解説します。アプリ紹介動画についてお困りであれば、ぜひ参考にしてください。

アプリ紹介動画の実績を見るicon_arrow

アプリ紹介動画の特徴

コラム_アプリ紹介動画

アプリ紹介動画の特徴や効果について疑問に思う方もいるのではないでしょうか。ここでは、主な特徴やメリットについて解説します。

テキストよりも、視覚的に多くの情報がわかりやすく伝えられる

アプリの紹介や解説は、テキストのみだと初心者や未経験のユーザーには理解されません。例えば「使いやすいインターフェース」「優れた操作性」と記載がされていても、実物の画面や操作を見せたほうがわかりやすく伝えられます。

動画にすると視覚・聴覚に訴えられるため、アプリの機能や世界観などもわかりやすく伝えられます。映像を通して、どんなシーンで使うべきかをユーザーはイメージできるため、ダウンロードしやすくなるでしょう。

SNSと相性がよい

動画はターゲットに合わせたストーリーやエンタメ性を盛り込みやすく、共感を得やすい性質があります。SNSで共感を得られれば拡散され、多くの人にリーチすることもあるでしょう。

また、SNSからアプリへの不満や悩みなどの口コミを目にすることもあります。不満や悩みについての口コミを見つけたら、その解決に役立つアプリ紹介動画を制作してフォローできるとユーザーの満足度も高まるでしょう。

アプリのダウンロード・使用につながりやすい

動画は、ユーザーにアプリの具体的な使用イメージを持たせ、ダウンロードを促す効果が期待できます。動画内でアプリの検索を促したり、動画サイトの紹介欄にダウンロードページのURLを掲載したりと導線をつけておくことも大切です。

アプリの認知が不十分だと「ダウンロードしたがイメージと違う」といった理由からアンインストールされることがあります。事前に動画でアプリに関する認知を深めておけば、ダウンロード数とアクティブユーザー数の乖離を小さくできるでしょう。

アプリ紹介動画の種類と特長について

コラム_アプリ紹介動画

アプリ紹介動画には、さまざまな種類があります。次にアプリ紹介動画にはどのような種類やメリットがあるのか解説します。

アプリの「使い方(HowTo)動画」

アプリ紹介動画の代表例といえば、使い方を教える動画です。機能紹介や基本的な操作方法、便利機能などを実際の画面を見せながら紹介します。

動画では、操作箇所を強調したり小さな文字を拡大表示したりと、実際の操作画面を見せる以上にわかりやすくアプリの使い方を見せることが可能です。また動画であれば、シーン別でどの機能を使うのかを視覚的な表現やストーリーから理解できます。

使い方動画では、視聴者のリテラシーに合った内容にすることが大切です。また、動画の尺が長くならないように、機能ごとに動画を分けるといった工夫をしましょう。

以下は、家計簿アプリの機能や使い方を紹介する動画です。アニメーションや効果音を入れ、アプリの軽快な操作感がユーザーに伝わるようにしました。

公開前に話題を作る「ティザー動画」

ティザー動画とは、商品やサービスのリリース前に、期待感を盛り上げるために制作される動画です。ここでの「ティザー(teaser)」には「焦らす人」という意味があり「販売前に期待させて焦らす」という意味があります。

商品やサービスの作成の様子を伝えたり、目的、内容、機能の一部を紹介したりしながら、ターゲットとなるユーザーに期待感を持たせる動画を作ります。情報を意図的に伏せて期待感を盛り上げる、徐々に情報をオープンにする、カウントダウンを行う、などティザー動画ならではの演出もさまざまです。

ティザー動画は話題性があるため、SNSやブログなどで拡散されることも期待できます。

過去に株式会社SUBARU様が公開した動画(他社制作)では、十数秒の動画のなかで車体フォルムのみを映し出すことで、視聴者に期待感が生まれます。

認知を広げるための「広告動画」

広告動画は、その名の通り動画を用いた広告のことです。

広告動画ではアプリの機能やメリットについての紹介や、利用シーンなどをわかりやすく紹介します。視覚・聴覚に訴えながら、アプリの魅力や特徴をわかりやすく伝えられるのがメリットとして挙げられます。

広告動画では、ダウンロードを促したりダウンロードぺージへの導線を整備したりして積極的にコンバージョンを促しましょう。さらに、動画の再生時間やターゲットに合った出稿先を意識することも大切です。

以下の動画では、自主学習を支援するアプリを紹介しています。機能紹介だけでなく、子供や親の表情にもこだわっているのが特徴です。最後にはダウンロードページのQRコードも表示しています。

アプリの世界観を伝える「ブランディング動画」

ブランディング動画は、ブランドの理念、ビジョン、世界観を表現し、ブランドへの共感や信頼感のようなユーザーとの心理的なつながりを作ります。

ブランディングに成功すると、アプリや企業に対する価値を高く持つユーザーが増え、競合との差別化が進みます。また、共感を生むことが動画制作の目的になっているため、SNSで拡散されやすいのもメリットとして挙げられます。

ブランディング動画では、ストーリー作成や言葉選び、視覚・聴覚に訴えた演出など高度な知識や技術が求められます。自社にノウハウがあるスタッフがいなければ、プロに相談するとよいでしょう。

以下では、アプリのプロモーション動画を制作しました。「おでかけ」の楽しさをダンスや歌、演者の表情で伝え、アプリの世界観を表しているのが特徴です。

アプリ紹介動画の実績を見るicon_arrow

アプリ紹介動画のプロモーション方法

コラム_アプリ紹介動画

アプリ紹介動画は作って終わりではなく、プロモーションを行って、多くのユーザーに見てもらうことが大切です。以下では、主なプロモーション方法やポイントについて解説します。

アプリのダウンロードストア

アプリのダウンロードストアの紹介ページに、紹介動画を埋め込むことで多くの人に見てもらえます。

ダウンロードストアにアクセスしている人は、アプリに関する情報を持っており、ダウンロードを目的としています。そのため、アプリの楽しさや利便性をアピールする動画で最後の一押しを行いましょう。ダウンロード直後に参考になるチュートリアル動画もあるとよりダウンロードにつながります。

自社サイトへの掲載

製品・サービスなどを紹介するサービスサイトやオウンドメディアにアプリ紹介動画を掲載することで、自社の製品・サービスに興味を持っている層にアプリを訴求できます。

Webサイトでは各ページのコンテンツのターゲットや目的に合った動画を掲載することで、視聴を促すことが可能です。

使い方動画やトラブルシューティング動画を充実させたサポートページがあると、アプリユーザーの満足度が高まり、利用を続けてもらいやすくなります。

Web広告

アプリ紹介動画は、Web広告の一種であるディスプレイ広告でも利用可能です。ディスプレイ広告はターゲットや掲載先を絞り込めるため、ターゲット層に広告が届くように最適化する必要があります。

広告用の動画は、短い再生時間でユーザーの興味を引くことが求められます。また、動画の尺が限られている場合もあるため、広告の目的や動画の尺に合わせて内容をよく検討しましょう。

SNS

SNSは動画と相性がよく、プロモーションにかかるコストも低いため積極的に活用したい方法です。

SNSの種類によってユーザーの属性に特徴があるため、ユーザーの属性に合った出稿先での訴求が求められます。例えば、Instagramなら女性ユーザーが多いため、女性向けの内容や演出を検討しましょう。

SNSでのプロモーションは、自社アカウントでの情報発信だけでなく、各SNSの広告枠を利用しての情報発信、ライブイベントなど、目的や予算に合わせて使い分けることが必要です。

アプリ紹介動画の作り方

コラム_アプリ紹介動画

アプリ紹介動画は、やみくもに作っても期待する成果にはつながりません。成果の出るアプリ紹介動画を作るために、抑えておくべき流れやポイントについて解説します。

アプリ紹介動画の作り方

アプリ紹介動画を作るとき、まずは企画を行います。企画では、目的やターゲット、コンテンツの内容、制作スケジュール、成果測定の方法などを決定します。企画段階で絵コンテをしっかり作っておけば、撮影や編集に役立つでしょう。

企画ができたら、次は撮影です。撮影はストーリーを表現するための演者による部分と、実際のアプリの操作画面を分けて、スケジュールに従って撮影します。

撮影後は編集を行います。絵コンテやシナリオに従って動画を編集し、字幕やBGM、効果音などを入れます。アプリ紹介動画では、動画の画面サイズとアプリの画面サイズが一致せず画面に余白ができがちです。CGや解説枠を入れるなどの対策を行いましょう。

アプリ紹介動画はプロに外注したほうが成果につながる

アプリ紹介動画を作る場合は、プロに外注したほうが成果につながりやすいです。

品質の低い動画コンテンツは反響が乏しく、目的とした成果につながりません。高品質の動画なら、自社サイトでの掲載やSNSでの活用などさまざまなシーンで活用でき、費用対効果も高くなるでしょう。

また、アニメーションやCGなど、動画ならではの表現や演出の引き出しの多さは、品質の高さにつながります。知識やスキルが不足すると「ユーザーにとって有益な動画」にならないことがあるので注意しましょう。

成果を出すには、目的やターゲットを強く意識した企画や、適切な映像表現などのノウハウが必要です。実績のある制作会社は、成果につながる事例やノウハウが多いので、一度相談してみるとよいでしょう。

アプリ紹介動画を制作してアプリのユーザーを増やそう!

コラム_アプリ紹介動画

アプリ紹介動画は、アプリの機能や使い方、世界観などを紹介する動画です。認知向上やユーザーサポートなど幅広い分野に効果があるため、開発したアプリのユーザーがなかなか伸びない場合には制作を検討してみるとよいでしょう。

プルークスでは、アプリ紹介動画の制作実績が多く、プロモーションにも強いのでアプリ紹介動画をトータルサポートできます。アプリ紹介動画の企画・制作でお困りならぜひ相談ください。

アプリ紹介動画の実績を見るicon_arrow

アプリ紹介の動画に関してよくあるQ&A

アプリ紹介動画に関する、よくある質問について回答します。

Q. アプリ紹介動画では何を紹介したらいいですか?

A. 機能の概要やチュートリアルなど、目的に合わせていくつか作成しましょう。

「アプリ紹介」「機能概要」「チュートリアル」「便利な機能」などを紹介し、実際のユーザーの声などを参考に「よくある質問」「意外な使い方」などコンテンツを膨らませていくとよいでしょう。

Q. アプリ紹介動画はどのように使えばいいですか?

A. 制作した動画は、自社のWebサイトに埋め込んだり、YouTubeやSNSで公開したり、動画広告に利用するなどさまざまな方法があります。

アプリ紹介動画は動画を掲載できるさまざまな場所で使用できます。また、アプリや動画の種類によっては、営業活動や展示会、セミナーなどでも利用可能です。

Q. アプリ紹介動画は自作できますか?

A. 自作は可能ですが、品質を求めるならプロに依頼したほうがよい結果につながりやすいです。

アプリ紹介動画はターゲットの共感を得られるシナリオ作りや演出、画面の余白への対応、ポイントの強調などノウハウが求められるため、プロに依頼したほうが成果を得られます。

資料ダウンロード

この記事に関する資料をダウンロードすることができます

株式会社プルークス|サービス紹介資料

株式会社プルークスの動画制作・動画マーケティングについて説明した資料です。Webサイトに掲載されていない詳細な制作の流れや動画の活用事例などについて、詳しく解説しております。

会社名(必須)
氏名(必須)

電話番号(必須)

※ハイフンなしでご入力ください
メールアドレス(必須)

※ビジネスメールでご入力ください
プライバシーポリシーにご同意の上
送信してください。
個人情報のお取り扱い方針についてはこちらをご覧ください

この記事の後に
よく読まれている記事

アプリ動画に関する人気記事

動画マーケティングに関する人気記事

動画制作に関する人気記事

アプリ動画に関する新着記事

動画マーケティングに関する新着記事

動画制作に関する新着記事

コラムカテゴリー

動画制作・映像制作の導入企業
(BtoC、BtoBを問わず
大手企業からスタートアップまで)

株式会社リクルート
日本航空株式会社
LINEヤフー株式会社
楽天グループ株式会社
キヤノン株式会社
KDDI株式会社
株式会社マネーフォワード
株式会社 資生堂
株式会社SmartHR
東京海上日動火災保険株式会社
SOMPOひまわり生命保険株式会社
東京ガス株式会社
株式会社パイロットコーポレーション
パーソルキャリア株式会社
日亜化学工業株式会社
株式会社出前館
NTTファイナンス株式会社
東日本電信電話株式会社
株式会社 長谷工コーポレーション
MS&ADグランアシスタンス株式会社
ジョーシス 株式会社
キャディ株式会社
日本調剤株式会社
日本電計株式会社
株式会社シービック
株式会社シービック
コクヨ株式会社
さくらインターネット株式会社
CLINKS クリンクス 株式会社
株式会社キタムラ・ホールディングス
株式会社 明治座
株式会社HERP
ベルフェイス株式会社
株式会社グロービス
雪印メグミルク株式会社
日鉄エンジニアリング株式会社

動画制作・マーケティング
支援をご検討の方へ

お問合せやお見積りは、お電話またはフォームからお気軽にご連絡ください。
担当者よりご連絡を差し上げます。

お電話でも受け付けております。
お気軽にお電話ください。

icon_tel03-6260-6882

全国対応 平日10:00-19:00

partner_logo
PROOX
GoogleYahoo! JAPANの広告正規代理店、Criteoの認定テックパートナーです

お問い合わせ

03-6260-6882