CLIENTS VOICE

パンと映像でつなぐ幸せ—BURDIGALAが目指すブランド価値向上とファンづくり

kv_scroll
事業内容
「BURDIGALA(ブルディガラ)」をはじめとしたベーカリー、レストラン、カフェなど多様な飲食事業を展開する総合外食企業
従業員数
1,000名以上
業界
飲食 製造
用途
SNS ブランディング
事業内容
「BURDIGALA(ブルディガラ)」をはじめとしたベーカリー、レストラン、カフェなど多様な飲食事業を展開する総合外食企業
従業員数
1,000名以上

株式会社トリコロールが運営するブーランジェリーブランド「BURDIGALA(ブルディガラ)」。東京・広尾を拠点に、上質なパンやお菓子を届け続け、その世界観は多くの人に愛されています。現在、プルークスでは「BURDIGALA」のInstagram向け動画シリーズ「わたしの幸せSTORY」および連動コラムの制作をご支援しています。

ブランドの魅力をSNS動画でどう伝えていくのか。その背景と成果について、ブランド担当の朝倉さまにお話を伺いました。

導入目的

ブランドへの好意形成、ファン化

効果

フォロワーの増加

ミッションは、ブランドのファンづくり



───所属部署のミッションを教えてください。

朝倉さま:私たちのミッションは「BURDIGALA」を好きになっていただきファンを増やすことです。お店作り・商品企画・SNS発信のすべてを通じて、ブランドの世界観を感じてもらえるように取り組んでいます。
*「BURDIGALA」公式SNSアカウント:https://www.instagram.com/burdigala_depuis1997/

───動画の制作を検討された背景、課題を教えてください。

朝倉さま:ブランドを好きになっていただくには「映像」で共感を喚起することが重要と考えました。店舗に行ってみたい・商品を食べてみたいと思ってもらえるきっかけをつくるために、動画は有用ですし、今の時代、SNSに動画がないのは違和感がありますので、動画制作は必須だと判断しました。

ブルディガラ_シュークリームブルディガラ_クロワッサン

*(左)「わたしの幸せSTORY」シュークリーム編
*(右)「わたしの幸せSTORY」クロワッサン編

 

選定の基準は、想いへの共感、お客様目線と予算に応じた柔軟な対応



───数ある動画制作会社の中から、弊社に依頼を決めた理由・決め手を教えてください。

朝倉さま:いくつかの制作会社さんにお声掛けした中で、プルークスさんにご依頼した決め手は3つあります。1つ目は、我々の想いに共感して自分事化してご提案書の中に表現してくださったことです。2つ目は、弊社のお客様としては、主に女性で食べることが好きな方が多いのですが、担当の菊地さんが弊社のお客様層に近く、パンが好きでブランドに対しても好感を持ってくださっていることが伝わり、お客様の視点で作って頂けるんじゃないかと感じたことです。そして、3つ目は、限られた予算の中で最大限のご提案をいただき、弊社の事情にも寄り添って進行してくださった点に安心感を覚えたことです。

───動画施策における狙いはどのように設計されましたか?

朝倉さま:動画制作の目的はブランド価値向上とファン拡大ですが、適切な指標については施策を走らせながら模索しています。パンの販売数など直接的な売上指標だけで効果測定するのは難しいため、現在は主にInstagramリールのリーチ数やフォロワー増加などを他の投稿と比べながら見ています。また、それらの指標を見てプルークスさんと次の動画でどこを伸ばしていくか検討しています。

ブルディガラ広報担当_朝倉さま
(トリコロール 朝倉さま)

ブランドらしさとチャレンジ



───企画・撮影・編集のプロセスで特に印象に残ったことやこだわりを教えてください。

朝倉さま:「BURDIGALA」は「本質的」で「品がいい」ということを大事にしているのですが、動画のトンマナとしてそのコンセプトを表現できるようにこだわりました。お客様の期待に応えるという意味で「BURDIGALA」らしい『いつも通りの上質さ』と、視聴者に驚きや発見を与える内容とのバランスは塩梅が難しいなと感じています。現状投稿した動画については、前者を重視して作りましたが、これからの動画については、意外性のある動画についてもチャレンジしていきたいと思っています。

───動画公開後の反響や効果などがあれば教えてください。

朝倉さま:1本目のシュークリーム動画を投稿したあと、ある店舗では販売終了時間がいつもより 1〜2時間早まりました。また、2本目の動画はオーガニックだけで 1日1,000人規模で閲覧数が増加。SNSで順調に広がりを感じています。
さらに店頭サイネージで放映した際には、多くのお客様の視線が自然と向き、社内スタッフからも「私たちのブランドっていいよね」とブランドの魅力を改めて実感する声が上がり、好評でした。

───今後の展望についてお聞かせください。

朝倉さま:「定期的に見たい」「このアカウントを見れば楽しいことがある」と思っていただけるような発信を続け、ブランドをより長く愛される存在に育てたいです。

 

───良い反響があったとお聞きできて、大変嬉しく思います。引き続きご支援できるよう、改善を努めて参ります。貴重なお話をありがとうございました!

※掲載内容は取材当時のものです。

 

InstagramやYouTubeなどのSNSでは「ブランドの世界観 × 短尺動画」でファン化を促す流れが加速しています。今回のBURDIGALA様の事例では実際の販売促進やフォロワー増加などの成果も表れており、SNS上でブランド認知・好意形成を目指す企業にとって有効な手法といえます。
ブランド価値向上・好意形成でお悩みの方はお気軽にプルークスまでご相談ください。
資料ダウンロード

この記事に関する資料をダウンロードすることができます

株式会社プルークス|サービス紹介資料

株式会社プルークスの動画制作・動画マーケティングについて説明した資料です。Webサイトに掲載されていない詳細な制作の流れや動画の活用事例などについて、詳しく解説しております。

会社名(必須)
氏名(必須)

電話番号(必須)

※ハイフンなしでご入力ください
メールアドレス(必須)

※ビジネスメールでご入力ください
プライバシーポリシーにご同意の上
送信してください。
個人情報のお取り扱い方針についてはこちらをご覧ください

この記事の後に
よく読まれている記事

BtoB、BtoC問わず、2,000社以上のご支援実績があります

株式会社リクルート
日本航空株式会社
LINEヤフー株式会社
楽天グループ株式会社
キヤノン株式会社
KDDI株式会社
株式会社マネーフォワード
株式会社 資生堂
株式会社SmartHR
東京海上日動火災保険株式会社
SOMPOひまわり生命保険株式会社
東京ガス株式会社
株式会社パイロットコーポレーション
パーソルキャリア株式会社
日亜化学工業株式会社
株式会社出前館
NTTファイナンス株式会社
東日本電信電話株式会社
株式会社 長谷工コーポレーション
MS&ADグランアシスタンス株式会社
ジョーシス 株式会社
キャディ株式会社
日本調剤株式会社
日本電計株式会社
株式会社シービック
株式会社シービック
コクヨ株式会社
さくらインターネット株式会社
CLINKS クリンクス 株式会社
株式会社キタムラ・ホールディングス
株式会社 明治座
株式会社HERP
ベルフェイス株式会社
株式会社グロービス
雪印メグミルク株式会社
日鉄エンジニアリング株式会社

動画制作・マーケティング
支援をご検討の方へ

お問合せやお見積りは、お電話またはフォームからお気軽にご連絡ください。
担当者よりご連絡を差し上げます。

お電話でも受け付けております。
お気軽にお電話ください。

icon_tel03-6260-6882

全国対応 平日10:00-19:00

partner_logo
PROOX
GoogleYahoo! JAPANの広告正規代理店、Criteoの認定テックパートナーです

お問い合わせ

03-6260-6882