NEWS
kv_icon

お知らせ

kv_scroll

動画制作の“今”を把握するため『BtoB動画制作実態調査2024』を公開!(第二弾:マーケティング担当者の本音編)

動画マーケティングのコンサルティングを行う株式会社プルークス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:丸山 博幸 以下、「プルークス」)が動画制作の“今”を把握するため、2024年3月に「BtoB動画制作実態調査2024」を実施。「企業活動編」と「担当者の本音編」の全二編構成となっており、第二弾では動画制作を発注する側のマーケティング担当者を対象に担当者の本音にせまる実態調査を行った。

本調査結果のポイント

  1. 絵コンテと実際の動画でイメージが違ったと感じたことがある方は8割以上!
  2. 動画制作の最終チェックの際には、気になるポイントに約6割が気づいてしまうという結果に…!
  3. 自社の共通言語・サービス内容の理解をうまく理解されなかった方が約4割!
  4. 良い動画には制作会社の実績よりも担当者の熱意を重視している!?
  5. 良い動画には対面での定期的な打ち合わせが重要と感じている担当者が約5割!?

調査内容について

Q.絵コンテ段階で想定していた企画が実際に動画で動かしてみると「何か違った」となったことがある

「絵コンテと実際の動画でイメージが違った」と感じたことがあるかを聞いたところ回答者の8割以上が経験したことがあるという結果となった。「たまにある(43.3%)」「よくある(10.3%)」と感じている割合が5割以上となっており、動画制作に携わっている方の多くが経験していることがわかった。

Screenshot

Q.最終チェックの際、気になるポイントに後から気づくことが多い

最終チェックの際、気になるポイントに後から気づくことが多いかどうかを聞いたところ、約6割が経験していることがわかった。最終チェックを完了してからも、ちょっとしたシーンの切り替えなど担当者にとってついつい気になる箇所が出てきてしまう…というケースは少なくないのかもしれない。

Screenshot

Q.動画制作の担当者に自社の共通言語・サービス内容をうまく理解されないことが多い

マーケティング担当者に動画制作の担当者からの自社の共通言語・サービス内容の理解について聞いたところ「動画制作の担当者に自社の共通言語・サービス内容をうまく理解されない」と回答した方が全体の約4割を占めた。動画制作の担当者からのビジネス理解に対しての課題感を感じているマーケティング担当者は多いのかもしれない。

Screenshot

良い動画を制作するためには、下記についてどちらが重要だと考えていますか?
【A】制作会社の担当者の熱意 【B】動画制作会社の実績/事例

良い動画を制作するために重視していることを聞いたところ【A】担当者の熱意派が約48%、【B】制作会社の実績/事例派が約20% という結果となった。より良い動画を制作するためには実績/事例も大事だが、最後はやはり制作会社の担当者の熱意を重視しているマーケティング担当者も多いようだ。

Screenshot

良い動画を制作するためには、下記についてどちらが重要だと考えていますか?
【A】対面での定期的な打ち合わせ 【B】オンラインでのこまめな打ち合わせ

良い動画を制作するために重視していることを聞いたところ【A】対面での定期的な打ち合わせが約50%、【B】オンラインでのこまめな打ち合わせが約15% という結果となった。より良い動画を制作するためには、対面で実際に会って定期的な打ち合わせを望んでいるマーケティング担当者が多いようだ。

Screenshot

※同調査では、全12問のアンケートに回答をしていただいております。今回は一部抜粋で公開しておりますため、全回答結果について知りたい方は当社までお問い合わせくださいませ。

調査概要:

調査対象:BtoB企業においてプロモーション動画制作に携わる方
調査期間:2024年3月19日(火)~2024年3月21日(木)
調査方法:インターネット調査
モニター提供元:インテージ
有効回答数:418

株式会社プルークスについて

株式会社プルークスは、企業経営で発生するあらゆるコミュニケーション課題をクリエイティブを起点に解決する動画コンサルティング会社です。これまでWebCMやPR動画・採用動画など幅広い業種・業界で約2,000社7,000本以上の動画制作実績を重ねてきました。また、2018年にはJCOM株式会社のグループ会社となり、オンライン動画だけでなく、テレビとデジタルメディアとを組み合わせた新商品の開発や、動画配信先の拡充など制作・配信・活用検証まで 一気通貫で事業成⻑を支援しております。企画から制作、配信まで担当プランナーがビジネス視点でコンサルティングを行い、クライアントの課題解決を目的として上流工程(設計・動画企画)から下流(動画制作・広告配信)までを1社で完結するハイブリッドな垂直統合型のビジネスモデルが大きな特徴といえます。

<会社概要>
社名  :株式会社プルークス
本社  :東京都中央区日本橋大伝馬町14-17 大伝馬町千歳ビル4階
代表者 :丸山 博幸
設立  :2015年1月
連絡先 :03-6260-6880 / pr@proox.co.jp

動画制作・映像制作の導入企業
(BtoC、BtoBを問わず
大手企業からスタートアップまで)

株式会社リクルート
日本航空株式会社
LINEヤフー株式会社
楽天グループ株式会社
キヤノン株式会社
KDDI株式会社
株式会社マネーフォワード
株式会社 資生堂
株式会社SmartHR
東京海上日動火災保険株式会社
SOMPOひまわり生命保険株式会社
東京ガス株式会社
株式会社パイロットコーポレーション
パーソルキャリア株式会社
日亜化学工業株式会社
株式会社出前館
NTTファイナンス株式会社
東日本電信電話株式会社
株式会社 長谷工コーポレーション
MS&ADグランアシスタンス株式会社
ジョーシス 株式会社
キャディ株式会社
日本調剤株式会社
日本電計株式会社
株式会社シービック
株式会社シービック
コクヨ株式会社
さくらインターネット株式会社
CLINKS クリンクス 株式会社
株式会社キタムラ・ホールディングス
株式会社 明治座
株式会社HERP
ベルフェイス株式会社
株式会社グロービス
雪印メグミルク株式会社
日鉄エンジニアリング株式会社

動画制作・マーケティング
支援をご検討の方へ

お問合せやお見積りは、お電話またはフォームからお気軽にご連絡ください。
担当者よりご連絡を差し上げます。

お電話でも受け付けております。
お気軽にお電話ください。

icon_tel03-6260-6882

全国対応 平日10:00-19:00

partner_logo
PROOX
GoogleYahoo! JAPANの広告正規代理店、Criteoの認定テックパートナーです

お問い合わせ

03-6260-6882